イラストA
イラストB
スタッフブログ

NOGAMI BLOG

NOGAMI STAFF BLOG

雑貨が残りわずかです!

本日は「フナの日」です!

フ(2)ナ(7)の語呂合わせから、古河鮒甘露煮組合さんが制定しました!

鮒の甘露煮ですか・・・食べた事はないですね。

画像を見てみましたがとてもおいしそうでした!

ブログ係は滋賀で鮒ずしを食べたことがあるのですが・・・思ったより食べれました!

と言うか美味しいと思いました!臭いはたしかにありますが覚悟しておけば結構大丈夫です。

もしかしたらブログ係が食べた鮒がたまたま臭いが弱かっただけかもですが・・・

鮒の甘露煮も興味がありますね!

 

今回は雑貨のご紹介です!

現在当店では雑貨の売り尽くしセールを開催しております!

セール期間は「雑貨がなくなるまで」としていましたが、多くの雑貨が残りわずかとなっております。

そこで、今回は今後取り扱わなくなる食器等の中からいくつかご紹介いたします!

まずはこちら!

image

どことなくナチュラルな雰囲気のあるお皿です!

適度な大きさで普段のお食事の際に使って頂けます。

どっしりとした雰囲気があり、お肉料理などを盛り付けると良いかもですね!

ブログ係はこのお皿を見ていると天ぷらやから揚げが食べたくなってきました(笑)

こちらは白が残り2枚、緑が残り3枚です!

 

続いてこちらです!

image

ハンドクリームやシャンプーです!

これらはオリーブオイルと植物エッセンスから作られています。

オリーブオイルは安全性と品質が保証された有機栽培のオリーブオイルなのです!

ECOCERTという国際有機認定機関に認められた材料を使用しており、成分表示にも有機認定品が明記されているんです!

肌とからだの健康を考えて作られたボディケア製品です。

一度、おためしください!

 

最後はこちらです!

image

知恵の輪です!

・・・インテリアショップに何故、知恵の輪があるのかはブログ係も分かりません。

やってみたいと思うのですが・・・ブログ係は知恵の輪を解けたことがありません。

バラバラに出来ても戻すことが出来ないことがほとんどです。

自信のある方は挑戦してみてください!

80%OFFでご案内しております!

 

雑貨の売り尽くしセールが終了した後はインテリアとして使える雑貨をご紹介したいと思います。

今後は時計や照明を増やしていこうと思いますので入荷次第ご案内いたします!

 

本日はここまでと致します。

読んで下さり有難う御座います!

 

 

 

 

 

NOGAMI STAFF BLOG

新商品のご紹介です!【テレビボード・チェスト】

本日は「ブログの日」です!

ブ(2)ログ(6)の語呂合わせからサイバーエージェントが制定しました!

ブログはweb logが略されてできた言葉です。

ウェブページの記録と言う意味ですね。

本ブログでは当店の記録と言うことで日記の様に書かせて頂いています!

去年から本格始動した本ブログの更新も200を超え、最近は「ブログ読んでるよ」とお声がけ頂くことも増えてきました!

ちょっと恥ずかしいですがとても嬉しく思っています!

楽しんで書かせて頂いています!これからもお付き合い頂ければ幸いです!

 

さて、本日は新商品をご紹介致します!

今回は2つの商品が入荷しました!

1つ目はこちらです!

image

スッキリとしたデザインのテレビボードです!

今回は少しコンパクトなものを入荷しました。

サイズは選んでいただくことができますよ!

ナラとウォールナットの2種類の木材を使用しておりシンプルながらもモダンに仕上がっています。

コンパクトながらもデッキ類を収納して頂くこともできます。

image

展示のサイズだとオススメのテレビサイズは23〜32インチです。

ブログ係的にはプリンターを置くのに使っても良いと思います!

テレビボードなのでコードを通す穴もあり、資料や印刷用紙を収納することもできます!

パソコンの周辺機器って置くところに困りませんか?

 

2つ目はこちらです!

image

デザインはシンプルですが重厚感を感じるチェストです!

落ち着いた雰囲気がありリビングなどに置かれても良いですよ!

高さが90cmなので上に電話機やフォトフレームを置かれても使いやすいですよ。

同じ雰囲気の テレビボードもあり、揃えて置くと凄く格好良いお部屋になりますね!

天板と脚はウォールナットを、それ以外はオーク材を使っています。

テレビボード以外にも同じ雰囲気で多くの物が作られています!

展示はチェストとテレビボードですが、ご興味のある方はお声がけください!

 

本日はここまでと致します!

読んで下さりありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NOGAMI STAFF BLOG

飛騨展中はワークショップも開催します!【2/18~3/5の休日】

本日は「ふたごの日」です!

ふた(2)ご(5)の語呂合わせから本日がふたごの日になりました!

ちなみに「双子の日」もあります!12月13日は双子の場合でも先に生まれた方を兄・姉とすることが決った日です。

明治7年に決まったそうで、それ以前は逆にしていた地方もあったそうです。

明治7年より前に生まれた双子の方は兄弟の関係が入れ替わったりしたのでしょうか?

ちょっと気になるブログ係です!

 

さて、本日は2月18日から開催の「飛騨の家具展」の追加情報をお伝えいたします!

今回のイベントでは「ワークショップ」を開催いたします!

004

木とふれあい、親子でも楽しんで頂けるように準備をしております。

画像は古い物なので今年はまた違った感じになるかもしれませんが・・・

この時は積み木や家具の端材を自由に組み合わせて何でも作って楽しめるようになってました!

それ以外に毎年、違った物を作れる企画があるのです!

今回のワークショップでは時計を作ることが出来る事になりました!

DSCN3097

時計の本体に木をくっ付けたり焼き鏝で模様を入れたりして頂く事が出来るんです。

必要な物はご用意しておりますが、ご自分で使用したいものがあれば持って来てくださって構いません!

スタッフがお手伝いさせて頂きますので、お気軽にお声掛け下さい!

ただ、時計本体の数に限りがありますので先着順とさせて頂きます。

ご興味のある方はお早めにお越しください!

ワークショップの開催はイベント期間である2月18日から3月5日の土曜・日曜・祝日を予定しております。

 

飛騨展のメインテーマも決定しましたので近々お伝えいたします!

 

本日はここまでと致します

読んで下さり有難う御座いました!

NOGAMI STAFF BLOG

新商品のご紹介です!【チェスト】

本日は「椿まつり」の二日目です!

愛媛県にお住いの方は行ったことがある方が多いと思います。

椿まつりは伊豫豆比古命神社で行われる春祭の事です。「お椿さん」「椿さん」とも呼ばれることがあります。

伊豫豆比古命神社は近くに住む人などからは「椿神社」と呼ばれています。

昔は神社の周辺は海だったそうです。そこで【津の脇の神社】から【津脇(つわき)神社】となり、時間とともに【椿神社】と呼ばれるようになったとの説があるそうです。

単純に境内一帯に椿が多く自生している事が由来だとする説もあります。ブログ係的には両方ではないかと思います!

椿まつりは二車線道路を約1.5kmの間通行止めにし、800程の露店が並び、初日の午前0時から72時間の間行われるとても大きなお祭りです!

毎年、「立春に近い上弦の月の初期」に行われます。ちなみに来年は2月22日から三日間です。

久しぶりにちょっと行きたいブログ係です。

 

さて、本日は新入荷の商品をご紹介いたします。

今回入荷したのはこちらです!

image

モダンな雰囲気もあるシンプルなデザインのチェストです!

こちらは「クス」と言う木で作られています。漢字で書くと「楠」。この一文字で「クスノキ」とも読みます。

香辛料で知られるシナモンは楠の近縁の種なのですよ!

楠にもシナモンと同じく独特の香りがあります。

楠の香りは防虫効果があるのです!

そのため、このチェストにお洋服を入れて頂くと虫食いを予防することが出来るんですよ!

ただ、独特な香りがあり季節によっては強く香る為、においが不得意な方もいらっしゃいますが・・・

天然の素材が持つ香りですので好きだという方も多くいらっしゃいます。

収納力もあり、デザインも機能性も良いチェストです!

ご興味がある方は是非、ご覧になりに来てください!

 

本日はここまでと致します。

読んで下さり有難う御座いました!

NOGAMI STAFF BLOG

納品に伺いました!【Vol.39:ソファ】

本日は「大豆の日」です!

由来は本日が節分の日になることが多いからだそうです!

節分は季節の分かれ目の事ですが豆まきや恵方巻きを食べるのは「立春の前日」だそうです!

豆まきをする日が節分の日だと思っていたブログ係です。

日本人の生活に欠かせないのがお米と「大豆」ですよね!

様々な食品に加工され、美味しく身体にも良く、鬼も倒せるなんて凄いですよね!

 

さて、本日はソファをお届け致しました!

image

背クッションのボタンが印象的なソファです!

シンプルながらも可愛らしいデザインのソファで、お部屋が明るい雰囲気になりますね!

シックな青色の布を選んで頂き、落ち着いた感じも演出されています!

今回はスツールもご一緒にお持ちいたしました。

こちらもキュートながらも大人びた印象もあるデザインですよね!

スツールでお部屋に彩りを加えることで、より明るいお部屋になりました!

全体的にカラフルで明るい雰囲気ですが、床・壁紙・扉との相性が良く上品な雰囲気を持ったお部屋になりました!

画像では分かりにくいのですが・・・特にカーテンとの相性が良かったです!

とても素敵に納まりました!

 

本日はここまでと致します。

読んで下さり有難う御座いました!

NOGAMI STAFF BLOG

カレンダーのご紹介です!

本日は「テレビ放送記念日」です!

1983年の今日午後二時に「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声から日本のテレビの歴史がスタートしました。

最初は866台の受信契約だったそうです。今ではテレビの普及率は100%を越える勢いですよね!

当時の受信料は月々200円だったそうですが現在の価値に換算するといくらくらいなのでしょうか?

何だか今の受信料より高い気がしますね・・・

なんだかんだ一番見ているのはNHKの番組のような気がするブログ係です!

自然を写した映像とかたまに見ちゃいます(笑)

 

さて、本日はカレンダーをご紹介いたします!

季節外れな気がしますが・・・お付き合い頂ければ幸いです!

まずはこちらです

image

万年カレンダーと呼ばれるずっと使って頂く事の出来るカレンダーです。

青と赤のピンが付属しており、数字の上下どちらかに刺すことが出来ます。

木製なので、フレームなどに付箋を付けて予定を管理しても良いですね!

予定がある日は赤色のピン、お休みの日は青のピンと分けても分かりやすいかもです。

インテリアとしても可愛らしく、ずっと使えるのでエコですよね!

オシャレなカレンダーをお探しの方はいかがですか?

 

続いてこちらです!

image

シンプルなカレンダーです!

木の種類がナラ、メープル、ウォールナット、チェリーから選んで頂けます!

紙の部分のみを毎年入れ替えるようになっていて、木の経年変化を楽しみながら使って頂く事が出来ます!

ナチュラルな雰囲気でお部屋を作っている方は床と同じ色の木のカレンダーを掛けると素敵ですよ!

ウォールナットとチェリーは在庫がなくなり次第終了です。

当店の在庫はウォールナットは1つ、チェリーは2つしかありません。

展示はメープルのみです。他の木をご覧になりたい方はお手数ですがスタッフまでお申し付けください。

 

カレンダーもインテリアの一部なんです!

どんなカレンダーを付けるかでお部屋の雰囲気は変わりますよ!

是非、本当に好きなカレンダーをご使用ください。

 

本日はここまでと致します。

読んで下さり有難う御座いました!

 

 

 

NOGAMI STAFF BLOG

新商品のご紹介です!【フロアスタンドライト】

本日は「愛妻家の日」だそうです!

数字の「1」をアルファベットの「I」に見立て「あい(I)さい(31)」の語呂合わせから、日本愛妻家協会が制定しました。

色々な協会があるのですね!

ちょっと調べてみましたがとってもユニークな協会が沢山ありました(笑)

時間があったら調べてみてください!

協会と聞くとちょっと硬派なイメージでしたが・・・協会のイメージがすこし崩れたブログ係です。

 

さて、本日は新入荷の商品をご紹介いたします!

今回、ご紹介するのはフロアスタンドライトです!

image

アンティークのフロアライトでアンティーク独特の雰囲気を楽しんで頂けるライトです!

布製のランプシェードの柄もクラッシクながらも可愛らしいですよ!

クラシックな雰囲気のお部屋以外にもモダンなお部屋とも合わせて頂けます。

ブログ係のお勧めは寝室です!

こちらのランプには小ぶりのテーブルが付いています。

ベッドサイドに置いて頂ければライトとナイトテーブルを兼用して頂けるのです!

image

メガネや携帯電話などをおいて頂く事が出来ます!

灯りは二段階に調整可能なので常夜灯にも良いですね!

チェアと合わせて頂いて本と飲み物を楽しんで頂くなんて素敵ではないですか?

縁側や掃出し窓の傍におくとそれだけで絵になりそうです。

image

 

フロアスタンドは空間をそのデザインなどにより様々に演出してくれます。

インテリアとしては欠かせないルームスタンド。

リビングなどを彩りたいとお思いの場合は御検討してみてください。

 

本日はここまでと致します。

読んで下さり有難う御座います!

 

 

NOGAMI STAFF BLOG

雑貨のご紹介です!

本日は朝方に雨が降りました。

風も少しあったので濡れてしまった方もいるかもしれません。

どうやら愛媛県では風邪等が流行しているようです。

こんな日はしっかり食べてゆっくりと眠りましょう!

皆様、どうぞご自愛ください。

 

さて、本日はちょっと変わった雑貨をご紹介いたします!

まずはこちらです!

image

こちらはカラフルでポップなデザインが特徴の傘立てです。

なんだか雨の日も楽しくなりそうですよね!

玄関に置いてもインテリアとして空間を明るく彩ってくれます。

サイズも大きくないのでスッキリと納めて頂けますよ!

傘立てとしてだけでなくペン立てとしても使って頂いても良いかもです!

 

つづいてこちらです!

image

これ、ドアストッパーなのです!

磁石でドアに引っ付けるようになっています。

デザインもモダンな感じでドアに付けたままにしておいても格好良いですよね!

お買い物などで両手がふさがってしまう時などにすぐに使えるので便利ですよ!

 

最後はこちらです。

image

 

これ・・・なんだかわかりますか?

ブログ係は最初わかりませんでした・・・

こちらは「バードフィーダー」と言って小鳥などを呼ぶものなんです!

このバードフィーターですと、半透明の部分を外していただくと中の芯が少し尖がっています。

image

そこからリンゴなどを刺して、刺したものが落ちないように半透明の部分を付け木に吊るしておくのです。

そうすると、リンゴを食べに小鳥たちが集まってきますのでそれを観察して楽しむことができるのがこちらの商品なんです!

スズメやウグイスなど小鳥は見ているとなんだか癒されますよね!

 

今回はここまでといたします。

読んでくださりありがとうございました!

 

 

 

NOGAMI STAFF BLOG

納品に伺いました!【Vol.38:ダイニングテーブル・Sofa】

ここ数日の間、少し過ごしやすい日が続いていますね。

どこか遠くで春の足音が聞こえて来そうです。梅も所々で花をほころばせているようですね!

梅の花言葉のひとつが「忍耐」だそうです。

たしかに厳しい冬を越えて花をつける姿からも忍耐力の強さを感じますね!

愛媛での見ごろは平年だと2月上旬です。

寒い季節は視線がおのずと下に向かってしまう気がします。少し上を見て春の訪れを感じて見ては如何でしょうか?

 

さて、本日はダイニングテーブルとソファをお届けいたしました!

まずはダイニングテーブルをご紹介いたします!

image

ナチュラルで明るい雰囲気の中にモダンで落ち着いた印象もあるダイニングテーブルです。

今回はチェアが2脚とベンチを合わせて頂きました!

ベンチの貼り布で落ち着いた雰囲気を出しつつ、チェアの張り布や木部でお部屋を明るく演出してくれていますね!

ワンポイントで使われているウォールナットが明るい雰囲気と落ち着いた雰囲気を綺麗に繋ぎ合わせてくれています。

床の色ともマッチしておりナチュラルな雰囲気が引き立てられ素敵です!

掛け心地も良いチェアとベンチです。永く楽しんで下さい!

 

続いてソファはこんな感じに納まりました!

image

ナチュラルで明るい雰囲気のソファです!

少し落ち着いた感じもある黄色と木部が明るい雰囲気のお部屋に演出してくれています。

ワンポイントで置かせて頂いたクッションも落ち着いた雰囲気を空間に加えてくれています。

全体の相性もばっちりですね!

明るい感じの素敵なお部屋になりました!

 

今回はここまでと致します。

読んで下さり有難う御座いました!

NOGAMI STAFF BLOG

納品に伺いました【Vol.37:Sofa】

本日は「衣類乾燥機の日」です!

日本電機工業会が1994年に制定しました。「衣類(1)ふん(2)わり(8)」の語呂合わせから本日に決まったそうです。

最近は洗濯機に乾燥の機能も付いているので乾燥機を見る事が少なくなった気がします。

確かに形状は似ていますが水を使う洗濯機と水を乾かす乾燥機がひとつになるなんてよく考えるとすごいですよね!

テレビも10分の1ぐらいの薄さになりましたし、技術の進歩はすごいですね。

車の自動運転も近い将来に一般化しそうですよね!

 

さて、本日はソファをお届けに伺いました!

image

シンプルでナチュラルな雰囲気のソファです。

素材を生かし、どこから見ても綺麗なように作られています。

ナチュラルな床との相性も良いですよね!

大人っぽい落ち着いた黄色の布を選んで頂きました。

空間を明るく彩りながらも紫のクッションでシックな雰囲気になっています!

明るくも落ち着いた素敵なお部屋になりました!

今回はオットマンも一緒にお持ちさせて頂きました。

ボリューム感もでて雰囲気が一層盛り上がりますね!

永く楽しんで頂けるソファです。ゆっくりとお寛ぎ下さい!

 

今回はここまでと致します。

読んで下さり有難う御座いました!

Copyright © 2025 Nogami. All rights reserved.