イラストA
イラストB
スタッフブログ

NOGAMI STAFF BLOG

How to choose chair ~チェアの選び方~

毎日のお食事を共にするダイニング。

そのダイニングの主役と言えばダイニングテーブルとチェアですよね。

毎日使うものだからこそ、妥協せず好きなものを選びたいと思いませんか?

でも、デザインや素材など様々な種類があるため迷ってしまいます。

特にチェアは体を預ける家具のため座り心地や耐久力も重要です。

そこで今回は「チェアの選び方」をご紹介いたします!

皆様が『自分の一脚』を見つけられる一助になればうれしいです!

 

チェアに限ったことではありませんが、家具を選ぶ際は「何を重視するか」を決めると良いです。

しっかりと決める必要はなく「軽くて座り心地が良いチェア」や「デザインが素敵な椅子」など漠然としたイメージを決めておくと良いですよ!

チェアは座り心地やメンテナンス性、重量や素材、デザインなどに個性がでてきます。

そこでチェアの各部の仕様とそれらの利点と欠点をご紹介いたします!

まずは座り心地に直結する座面の部分です。

座面は大きく分けて板座と呼ばれるクッション性のないものと・・・

image

布や革などを張ってクッション性を持たせたものの二種類があります。

image

クッション性のない板座の利点は座り心地の変化が起きないことです。

クッション性のあるものは素材や構造により差異はありますが座り心地が少しずつ変わってしまうことがあります。

また、食べこぼしなどがついてしまってもシミになる心配もほとんどありません。

欠点としては長時間座っているとお尻が痛くなることがあります。

しかし、座面をお尻の形に削っているモノや上にチェアパットと呼ばれるクッション材を使用することである程度緩和することが出来ます。

クッション性のあるのもだと長く座ってもお尻が痛くなりません。

欠点としては張地が汚れたりやクッション材が摩耗することがあることです。

しかし、数週間お預かりすることでメンテナンスすることは可能です。

座り心地や見た目、お好きな雰囲気で選んで頂ければと思います。

 

続いて肘掛けです。

アームとも呼ばれますね。

種類としては「アームレス」「アーム」「セミアーム」の三種類があります。

まずはアームレスです。

image

アームがないため比較的コンパクトです。

身体をひねって立つことが出来るため大きく下げることなく立て、四本脚のテーブルと合わせても軽快に使うことができます。

欠点としては腕を預けることが出来たいため、会話を楽しんだりされる際にはテーブルに腕を置くような姿勢になりがちです。

続いてアームチェアです。

 

image

腕を預けれるため長時間座っても心地が良いです。

立ち上がる際に体重を預けることが出来るため立ちやすいのも特徴です。

欠点としては体をひねることが出来ないため椅子を後ろに下げる必要です。

立ち上がる際にアームをもって下げたり、2本脚のテーブルと合わせることで使いやすくることが出来ます。

最後にセミアームです。

image

肘を少し預けることが出来るため楽に座って頂くことが出来ます。

身体を回転させることもできるため軽快に使って頂けます。

欠点としては少し大きくなることと立ち上がる際に体重を支えることはできないことがあげられます。

ゆったりとした大きさの4本脚のテーブルと合わせられるのがおススメです。

それぞれ利点と欠点がございますのでテーブルや間取り、お好みと合わせて選んで頂ければと思います。

 

デザインももちろんですが、色によっても大きく表情が変わります。

座面の張地以外にも木部のカラーも選んで頂けます。

樹種の違いで雰囲気を変えたり・・・

image

木に着色して表情を変えたり・・・

image

仕上げの方法によっても表情を変えることが出来ます。

合わせられるテーブルやお部屋の雰囲気などによってお選びください。

 

さらにチェアによって様々なオプションがございます。

最近だとカバーリングと言われる張地を剥がしてクリーニングしていただける使用のチェアも増えております。

image

さらに、お掃除がしやすいようにテーブルに引っ掛けることが出来るものも御座います。

床との間に空間ができるためモップ掛けなどが楽になります。

image

 

その他にもたくさんの個性があります。

きっと皆様のお気に入りの一脚が見つかります!

座り心地に始め、各部の形状や素材やデザインなどお好みを教えていただければご一緒に選ばせて頂きますのでよろしければご来店ください。

お待ちしております。

Copyright © 2024 Nogami. All rights reserved.